2021-12-14
不動産を相続したけれど住む予定がない、空き家をずっと放置しているなど、どうすればよいのか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
また、このような古家付き土地を売却したい場合、解体して更地にしたほうがよいのか、そのままのほうがよいのかわからないことも多いでしょう。
この記事では、古家付き土地を売却するメリットとデメリット、また解体について解説します。
\お気軽にご相談ください!/
古家付き土地を売却する際、できるだけ時間もお金もかけずに売却したいと考えるのではないでしょうか。
また、その際にはメリットとデメリットをしっかり把握しておくことが大切です。
主なメリットは以下のようなものです。
まず、そのままの状態ということは解体にかかる費用がなく、解体費用は高額になることが多いのでコストが削減できることは大きなポイントでしょう。
次に、建物が残っている状態だと、特例の適用により固定資産税が安くなり、さらに購入者が金利の安いローンの融資を受けることができるようになります。
購入者にとってもメリットがあるので購入されやすくなるため、売主にとっても大きなメリットといえるでしょう。
こちらの記事も読まれています|空き家をそのままの状態で売りたい!更地にするメリット・デメリットも解説
\お気軽にご相談ください!/
次はデメリットについてご紹介します。
まず、古家付きであれば購入者にとっては購入後にすぐ住めることはメリットですが、土地の用途は限られてしまいます。
また、購入者に解体費用や時間がかかってしまうので、購入希望者がなかなか現れない可能性があります。
そして、そのように購入者に解体費用がかかってしまう分、初めから価格を安く設定しておくことが一般的であるため、高く売却したい方にとってはデメリットといえるでしょう。
こちらの記事も読まれています|空き家をそのままの状態で売りたい!更地にするメリット・デメリットも解説
\お気軽にご相談ください!/
古家を解体して土地を売却する場合、時間と費用がかかってしまいますが、解体してから売却したほうがよいケースがあるので以下でご説明します。
まず、住んでいない家を維持するにはお金も手間もかかり、築20年以上になると資産価値がほとんどなくなります。
また、建物が古すぎると外観が悪くなったり、現行の耐震基準を満たしていない建物があったりと、解体して更地で売却したほうが高く売れる場合があります。
こちらの記事も読まれています|空き家をそのままの状態で売りたい!更地にするメリット・デメリットも解説
空き家や相続した家があるけれど住む予定がない方にとって、どのように売却するのか悩むところだと思います。
古家付き土地の売却にはメリットとデメリットがあり、また解体してから売却したほうがよいケースもあります。
不動産の売却についてお悩みの方は、弊社にお気軽にご相談ください。
私たち「西宮不動産売却サポート」は兵庫県南東部の中でも特に、西宮市や尼崎市、伊丹市を中心に不動産売却のサポートをおこなっております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。
この記事のハイライト ●不動産売却前の相続に関する相談は、トラブルの有無によって弁護士と司法書士を使い分ける●不動産売却に際しての税金の相談は税理士、登記関係は司法書士など...
2021-11-09
相続した物件や空き家などを不動産売却するためには、不動産会社による販売活動が欠かせません。 そこで所有している物件を売却したいときは、不動産会社との間で媒介契約を締結します。 今回は媒介...
2021-11-09
住宅ローンの返済は長期間続くので、途中で支払いが困難になることもあるでしょう。 そのような事態を解決する方法の一つに、「任意売却」があります。 今回は兵庫県西宮市・尼崎市・伊丹市などにお...
2021-11-30
不動産売却をお考えの方のなかには、土地の譲渡について「譲渡」とはなにか、よくわからないという方もいるのではないでしょうか。 そこで、不動産売却における土地の譲渡とはなにか、また「贈与」や...
2021-12-07